【直前対策シリーズ】java 8 Enumについて

テスト対策ちょいまとめシリーズです。

はじめに

以前、java8 Gold試験対策の一環でjavaのクラス設計についてお話ししましたが、
その中でもうちょっとすっきり知識だけまとまってればいいのにな、という箇所がありました。

Enumについてです。
色々ベラベラ喋った割に、どこが試験に出るのよ、って話になったと思います。
そこで、今回は本当に試験対策に絞って書き連ねていきます。


【対象者】

  • Enumについて手っ取り早く教えてくれって感じの方
  • いい語呂合わせ教えてくれ って方

概要

Enumは、列挙子と言って、基本的には
「独自の型の定数の集まり」
を定義するための仕組みです。

コマンドラインツールのオプションとか、処理結果に対するエラ〜コードとかを保持させるのに便利です。
体系的な情報に関してはこちらの記事を参考にしていただければと思います。

これだけ。暗記!

定義、宣言におけるルール

アクセス修飾子publicと無指定の2つ
final,abstract暗黙的finalのため指定不可
クラス継承だめ
interface implements可能

大事なメソッドは6個、動作は4種類!

String toString() 名前を返す
final String name()名前を返す
E valueOf(String name)指定要素を返す
E valueOf (列挙子型 enumtype, String name)指定要素を返す
values()要素全部返す。拡張forとか用
列挙型要素.ordinal()順番返す

【コンストラクタと他メンバ】

コンストラクタ:アクセス修飾子はprivateだけ!
他メソッド,メンバ変数:アクセス修飾子は何でもいい

まとめ

特急直前対策シリーズでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました